2021年が始まったと思ったら
もう7月で驚きが隠せません。
どうもライターのながしょーです!
さて今回は
「30代までにやっておきたい大切なこと」
というお話をしたいと思います。
30代までにというと、30歳以上の人がする
「20代でこれはやっておいたほうが良いよ」
みたいなアドバイス的な話かなと思いますよね。
今回の記事は、アドバイスとはちょっと違います。
そもそも私がまだ20代ですし、
これからどう生きるかは現在模索中です。
20代は世の中的には大人ですが、
10代の時以上に「やりたいこと」や、
「人生」について悩む時期でもありますよね。
ですので今回はアドバイスというよりは、
同じく20代の生き方に迷っている人たちの
新しい行動のアイディアになればと思い、
わたしが考え、実践している
【30代までにやっておきたい大切なこと】
をお伝えすることにしました。
難しく考えず気軽に読んでみてください!
① 自分なりのストレス発散法を見つける
みなさんストレスが溜まったときって
どうしてますか?
少しのストレスなら我慢することもできますが、
その我慢にも限界がありますよね。
自分なりのストレス発散法がある人は
良いんですけど、
まだ見つかってない人は見つけておくと
必ず役に立ちます。
自分なりのストレス発散法は出来るだけ
たくさん見つけておくと、
臨機応変に対応できると思いますよ〜
打たれ弱いながしょーのストレス発散法👇
- 自然の中を散歩
- お香をたく
- 筋トレ
- お風呂につかる
- ストレッチ
- カフェに行く
- 音楽を聞く
まだ自分なりのストレス発散法が見つかって
ない人は、ぜひ参考にしてみてください!
② 運動を習慣にする
もうああだこうだ言わずに
運動のメリットをいくつか挙げてみます。
- 健康になる
- ストレス発散になる
- 自信がつく
- 肌がキレイになる
- 新しいアイディアが思いつく
これ以外にもたくさんあるんですけど、
挙げたメリットだけでも運動のスゴさが
分かりますよね!
20代のみなさんが100歳まで生きれるとしたら、
あと80年あります。
その長い時間を健康で過ごすためには
運動は必須です!
年を取ればとるほど新しいことを習慣にする
のは難しくなります。
20代のうちに運動を習慣にして、
人生100年時代を元気に過ごしましょう〜
運動はストレス発散にもなるので
おすすめですよ!
わたしは毎日運動しないと気持ち悪いくらい
習慣になってしまいました(笑)
③ 未知の世界に飛び込む
未知の世界に飛び込む。
つまりこれに当てはまることを
とことん経験するってことです👇
- 見たことない
- 聞いたことない
- 食べたことない
- 行ったことない
こういった未知の世界に飛び込むことで
得られる経験は一生モノです!
20代の時の経験は長い人生の中でも
特に、自分の価値観が形成される大事なもの
だとわたしは思っています。
わたしは最近行ったことのない
カフェや喫茶店に行くのにハマっています!
きっとどんな経験も自分のためになるので、
勇気を出して未知の世界に飛び込んでみましょ〜
④ 食について学ぶ
食事と健康は切っても切れないくらい
深い関係があります。
どんな食べ物が体にいいのか
もしくは悪いのかを知らずに、
食べたいものを食べる生活をしていては
健康でいることは難しいでしょう。
食生活は積み重ねなので、
20代のうちに食の勉強をしておいて
損はありません!
今は食に関する情報も本やインターネット
などからたくさん得ることが出来ますが、
1つ注意していただきたいことがあります。
それは、全ての情報を鵜呑みにしないと
いうことです。
誰が発信している情報なのかなど、
信憑性のチェックは欠かせません!
わたしは最近You Tubeで
食の勉強をしています。
こちらのチャンネルは食事について
書かれた本の内容をたくさん解説していて、
とても分かりやすいのでオススメです👇
⑤ お金について学ぶ
日本の教育でお金について教えることは
ほとんどありません。
生きていく上で、お金の知識は欠かせないのに
学校では教えてくれないんです。
お金に関しては、知っていれば損をしなくて
済むことが本当にたくさんあります。
お金をどのように使うのか、貯めるのか、
増やすのかといった基本的なことを知ることで、
お金のリテラシーはかなり上がります。
お金の勉強をするのは早ければ早いほど
良いので今すぐ始めちゃいましょ〜
わたしはまだまだお金に関して勉強中です!
お金の勉強初心者の方にはこの本がオススメです👇
まとめ
時間が過ぎるのは本当にあっという間です。
一度しかない20代の時間を楽しく
一生懸命過ごして、
今後の人生をより良いものに
しましょう〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!
読んでくださった方の背中を
押すことができていれば、
書いた甲斐があります!
それではまた次回。