未分類

作り置きに最適!保存容器人気おすすめランキング

冷凍庫の奥底に
救出を待っている食材を助けたけど
日付を見て
そっと元の位置に戻したことのある
KISARAGIです

それにしても
保存容器は色々種類がありますよね。

パット見たら、プラスティックとアクリルってあるけど

何がどう違うの?とか

ガラス製品って
全部レンジに入れても大丈夫なの?

そんな知らない事も多いと思います。

色々ある保存容器の代表的な製品を伝え
メリットとデメリットを
正しく覚えて食材の保存に役立ててください。

あと、かなりの独断と偏見かもしれない感じで
ランキングを作ってみました

なんでこの順位となるの?と思いますが
(たぶん・・・)

ま、見たあとはご自身で手にとって確認してくださいね!

もくじ
・プラスチック製品

・ホーロー(琺瑯&エナメル)製品
・磁気製品
・陶器製品
・ガラス製品
・シリコン製品
・アルミ製品
・アクリル樹脂製品
・真空保存容器
おすすめランキング

冷蔵庫の中身や
食材置き場を見回してみたら
この食材に使っている容器は
これで良いのかな?

なんて思い始めて色々調べた結果、

少し使い方が間違っていたり

もっと便利に使える方法があったり

結構わかってきたので
少しでもこの情報を皆さんに
お伝えしたくて記事を書いてみました。

・プラスチック製品

メリット

衝撃に強く
サビや腐食に強い

それに中が見えやすく確認がしやすくて
価格が安い

気軽に買えるのが良いですよね

デメリット

食品の臭いや色が移りやすく、
油が付着すると落としにくい
劣化が早く、最近では環境保全で
脱プラスチックが叫ばれてきています。

使わなくなったら
再利用、もしくはキチンと
処理をしましょう。

・ホーロー(琺瑯&エナメル)製品

メリット

酸性やアルカリ性に強くて
臭いが付きにくい

長期保存しやすい

IHで使えるものが結構あります。

ジャムや梅干しなど
酸性のものや
ぬか漬けなどの臭いのある物に

向いています。

デメリット

急激な温度変化や衝撃に弱い

ヒビや傷で使えなくなります。

コーティングされていない所が錆びやすく

金属製の容器にガラス質の
釉薬(ゆうやく)を焼き付けているので

急激な温度変化や
強い衝撃でひび割れたり剥げたりします。

冷凍や直火可能な製品も多いけど
すべてではないので
使う前には確認をしてください。

・磁気製品

特徴

湯呑などの薄い茶碗ですね!

伝熱性が高く
焼いたときのガラス成分が多く
高温で焼くので表面が
ツルツルしているのが特徴です。

薄く熱の伝わりが良いので
冷凍保存に向いています。

割れやすく高価なものが多いです。

・陶器製品

特徴

イメージで言うとツボ・・・かな?
厚みのあるどんぶり茶碗ですね。

伝熱性が低く
熱いものを入れても持ちやすいです。

冷めにくいという特徴がありますが

冷蔵庫での保存より
常温保存に向いています。

やはり割れやすく

磁気製品よりは安価なのが多いですが
重くて場所を取る事もあります。

・ガラス製品

メリット

透明で中身が分かりやすい物が多ですね。

硬質化している商品も多く出ているので
割れにくいものもある

腐食に強く
ニオイ移りしないという特徴があります。

デメリット

厚みがある製品が多いので
重量はあります。

頑丈な製品が増えてきたと言っても
強い衝撃では割れやすいです。

・シリコン製品

メリット

油に強く
腐食にも強い上に耐熱性にも優れています。

安全温度が180℃~200℃と言われており
冷凍にも向いています。

形も色々あり
箱型や袋型などもあります。

耐熱性があるからと
直火は避けてくださいね。

炎は200℃くらいすぐに達しますよ

デメリット

柔らかすぎるのと
箱型の段重ねは不向きです。

柔らかいものが多く
そういう製品は
少し重い物を上においても潰れます。

ニオイ移りや色移りもあります。

カレーなどは色が付くみたいです。

・アルミ製品

メリット

熱伝導率がよく
急速冷凍ができるので
冷凍に向いています。

材質が軽いので
扱いやすく
臭いや色は移りづらいです。

デメリット

酸性に弱いので
酢の物などを入れて
保存しておくと変色します。

金属製品なので
電子レンジなどは使えず

アルミの融点(溶ける温度)は
他の金属よりも低いので
高温加工していない保存容器などは
直火に当てる事も向きません。

・アクリル樹脂製品

特徴

アクリルとは
プラスチックと同じ合成樹脂です。

特徴としては
とにかくクリアー(透明)
で厚みのある製品でも向こうが綺麗に透けて見えます。

一般のプラスチックよりは硬いですが
その分もろいところもあります。

同じサイズのガラスよりは軽いのが特徴です

おまけ

・真空保存容器

特徴

容器内の空気を抜いて真空に近い状態にします。

食品などを空気に触れさせないようにして
酸化や湿気を少なくして鮮度をより長くもたせるようになります

手動式
ポンプを手で動かして中の空気を出していきます

自動式
電力でモーターを動かし、空気を排出していきます。手動より短時間でしかもより空気を出すことができます

・耐熱耐冷

電子レンジで使える容器

耐熱性ガラス容器

耐熱ガラスは普通のガラスと原料が違います。

ガラスには熱が伝わりにくいという特徴があるのですが
それでも膨張波します。

温度の低い部分と高い部分が引っ張り合って急激な温度差でバランスが崩れ割れます。

耐熱ガラスは
素材で温度差を少なくして割れにくくしています

電子レンジで使う場合は耐熱かどうかを確認したほうが良いですよ

陶器、磁器

絵や飾りに金属が付いていない物にしましょう。

付いていると、電子レンジの中で火花が飛び散り危険です。

あと、傷や割れ目も確認しておきましょう
けっこう簡単に割れてしまいます

耐熱性プラスティック

すべてのプラスティックが電子レンジで使えるわけではありません。

PS(ポリスチレン)【耐熱温度70℃~90℃】
は電子レンジで温めると変形してしまいます。

耐熱性ポリスチレンを使うか

PP(ポリプロピレン)【耐熱温度110℃~130℃】
を使いましょう。

ほとんどの容器の下にPSやPPと記載しているはずです。

おすすめランキング

5位 パン専用保存容器

スケーター 真空 パンケース パン保存容器 シール容器

真空ポンプで空気を抜いて密封保存します。

パンの水分が外に逃げ出さないので
パンの乾燥を防いで美味しさ長持ちです。パン!

4位 コーヒー豆専用保存容器

コーヒー キャニスター 304ステンレス コーヒー豆 茶筒 お菓子 糖 香料 日付表示ダイヤル 防湿保存 密封容器 (黒, 1500ml)

焙煎したばかりのコーヒー豆は飲用に適してはいないそうです。
(つまり、本来の美味しさが出ないそうです)

豆から放出するガスを1週間かけて保管しながら
じっくり待つと風味豊かで味わいの良いコーヒーになります。

3位 ご飯専用保存容器

有田焼 遠赤セラミックス ご飯用保存容器 おひつ君 S-40B

ニューセラミックの無数の小さい穴(気孔)がいい感じで水分を吸収して保水することによってご飯を美味しく保存するうえに、そのまま冷蔵庫から出して電子レンジで温めOK!

これけっこう凄いです!

2位 野菜専用保存容器

OXO 野菜保存容器 グリーンセーバー フードキーパー 4.0L 食洗機可能

知っている人は知っている「当たり前か」OXO(オクソー)の野菜保存容器です。

どの商品もシンプルで使いやすです。

葉物野菜などのちぎった野菜は、冷蔵庫に入れて置くのが少しかさばって困りものですよね。

この商品は、洗って水を切って冷蔵庫にポンと置けるので、すごく便利です。

1位 パスタ専用保存容器

タケヤ化学工業 フレッシュロック パスタ 2.7L パスタ保存容器

パスタの袋を開けてそのままにしていませんか?

密閉した容器に入れておかないと風味や香りが飛んでしまったり、
カビが付いたり虫に食われたりと大変なことになるのをごぞんじでしたか?

それと、封をしないまま冷蔵庫にポイッと入れたままにしておくと、
パスタの最小限に必要な水分まで無くなってしまったり、
ニオイ移りがして残念な料理を食べないといけなくなりますよ~

 

まとめ

どうですか?
簡単ですが、メリットデメリットはわかりましたか?

それにしても、保存容器の種類の多いこと

でも、少しでも種類と用途が伝わっていたら嬉しいです

最後に
何度も言いますが
加熱するときのガラス製品は耐熱ガラスを使ってください

それと、プラスティックだからといって
なんでもレンジで温めないでください
おおごとになりますよ~(笑)